台湾でインターンシップするならインフルエンサー事業に強いカケハシへ
カケハシのインターン卒業生のその後に密着!
こんにちは。CAKEHASHIのASUKAです。インターン卒業生が、インターン修了後にどのようなキャリアを形成しているのか?今回はカケハシのインターン卒業生のその後に密着してみたいと思います。彼はインターン修了後、日本の大手企業への就職を経て、宮城県のインバウ
台湾でインターンシップするならインフルエンサー事業に強いカケハシへ
こんにちは。CAKEHASHIのASUKAです。インターン卒業生が、インターン修了後にどのようなキャリアを形成しているのか?今回はカケハシのインターン卒業生のその後に密着してみたいと思います。彼はインターン修了後、日本の大手企業への就職を経て、宮城県のインバウ
世界のトレンドが集う展示会で日本とのPR方法の違いを調査!こんにちは!CAKEHASHIインターン生のアミとカクです。CAKEHASHIのオフィスがある台北世界貿易センターでは、9月19日~21日に企業向けの展示会である台湾国際美容展2019、9月20日~23日に消費
台湾でインターンシップするならインフルエンサー事業に強いカケハシへ 台湾市場に関して
台湾と日本をビジネスで繋げる!台湾インターンシップこんにちは:) インターン生の宮崎愛美です!今回のブログでは、簡単な自己紹介と、私がCAKEHASHIインターンを選んだ理由、私の台湾のお気に入りをお伝えします!自己紹介私は、立命館アジア太平洋大学 国際経営学部
こんにちは!カケハシでインターン中のSakuraです。今回は、6月19日(水)~22日(土)に台北世界貿易センター世賀1館、南港展覧館1館2館で行われたHALAL TAIWANに行ってきました。本日はその展示会の様子や台湾・世界でのハラル事情について書いていきたいと思いま
こんにちは!カケハシでインターン中のSakuraです。今回は、台北世界貿易センター 世賀一館で、2019年5月17日(金)~5月20日(月)に行われた台北国際観光博覧会(TTE2019)に潜入してきました!当日の展示会の様子を皆さんにシェアしたいと思います。
【インターン生自己紹介】大学にこもらないで社会に触れたい!!!こんにちは!:) インターン生の林です!今回のブログでは、簡単な自己紹介や、カケハシでインターンするに至った経緯、台湾での生活についてお伝えします!自己紹介改めまして、林 真奈江と申します!慶應義塾
詩人・北原白秋の波乱に満ちた半生を、音楽家・山田耕筰との友情と共に描くヒューマンドラマ「この道」が5月31日の台湾公開に合わせて、山田耕筰を演じるEXILEのAKIRAさんが来台。弊社が運営する台北経済新聞でAKIRAさんを単独インタビューさせていただきました。
台北貿易センタービル展示会情報 台湾でインターンシップするならインフルエンサー事業に強いカケハシへ 台湾市場に関して
初めまして!今年の3月からカケハシでインターン中の林です!:)この度は、3/22-25で開催されていた、台北国際春季旅展ISTF 2019に行って参りました!今回の記事では、その展覧会で得た情報、気づいたことを発信したいと思います~~!目次・台北国際春季旅
台湾でインターンシップするならインフルエンサー事業に強いカケハシへ
3月下旬からカケハシでインターンシップを始めたrikaです。つい先日、大学を卒業し友達、先生と涙のお別れをしました。少し寂しい気持ちもありますが、前を向いて実りあるインターンシップ経験にしたいです。私は大学を卒業してから、台湾にワーキングホリデーに来ました。この記事を読んで、私と
こんにちは。CAKEHASHIのSakuraです!2019年3月14日から18日までの5日間、台北世界貿易センター1館で国際美容化粧品展 春季展が開催されました。今回は当日の現場の様子をレポートします!(この映像は2018年の国際美容化粧品展 秋冬展
台湾でインターンシップするならインフルエンサー事業に強いカケハシへ
簡単な自己紹介はじめまして。3月からカケハシで半年間インターンとして働くSakuraです。まずは簡単に自己紹介をしたいと思います。現在大学3年後期が終了し、台湾留学のために1年間休学してこちらに来ています。趣味は旅行と美味しいものを食べること。台湾で
台北貿易センタービル展示会情報 台湾の広告プロモーション 台湾市場に関して
台湾文化省主催の『 TiBE台北国際書展 』が2019.2.12(火)~2.17(日)までの6日間台北南港エキシビションセンター(台北南港展覽館)で行われました。TiBE台北国際書展はでは、チケット1デイパスと書展パス(全日)の2種類に分かれていて、学
リクルート 会社情報 台湾でインターンシップするならインフルエンサー事業に強いカケハシへ
こんには。カケハシインターン生のハナです。去年の9月にカケハシでインターンをスタートしてからあっという間に半年が経ちました。カケハシ卒業にあたって私のインターン&台湾生活についてシェアしたいと思います。インターン生って実際どんなことしているの?カケハシのインターン募集ペー
こんにちは、CAKEHASHIのASUKAです。先月、台北世界貿易センタービル1館&3館にて2019台北ゲームショウが開催されました。今回は、当日の現場の様子をレポートします!目次1. 2019台北ゲームショウの概要・日程2.ブースの紹介・1館(B2C
はじめまして。この度CAKEHASHIメンバーに仲間入りいたしましたasukaです。広島県出身ですが、大学進学と共に故郷を離れ、これまで大学進学のため横浜に4年弱、語学留学のため台湾に9か月、就職のため東京に2年、転勤で大阪に1年と様々な地を渡り歩き、今回再び台湾に戻って
台灣人がブログ記事の次に参考にしているのは旅行ガイドブック!?西日本編2019年度台灣向け旅行ガイドブック発売スケジュールまとめ(東日本編)に引き続き、本ページは2019年度台灣向け旅行ガイドブック発売スケジュールまとめ(西日本編)を紹介しています。東
台灣人がブログ記事の次に参考にしているのは旅行ガイドブック!?代表の秋山です。弊社はウェブに特化したインバウンド専門の広告会社です。そんな会社が、ガイドブックという紙モノをオススメするのは違和感があるのではないでしょうか。しかし、私が台灣に移住して
台北貿易センタービル展示会情報 台湾の広告プロモーション 台湾市場に関して
台湾最大規模の旅行展ITF 2018に潜入毎年台湾で行われている旅行好き必見の『 ITF台北國際旅行展 』へ、カケハシのsaeriちゃんと潜入してきました!台湾観光協会主催『 ITF台北國際旅行展 』が11/23-26から4日間台北南港エキシビションセンター(台北南
ART TAIPEIとは?アジアで最大級と言われるアートの祭典、ART TAIPEI2018(台北國際藝術博覽會)が10月26日から29日まで開催されていたので行ってきました!(25日はVIPのみ) なんと今回で25回目の開催なんだそうです。アジアの方々のみならず(もちろ
お得に旅行へ行きたいなら『台北レジャー旅行展』へ !アジアの中心に位置する台湾は、実は旅行に来るにしても、行くにしても最適の場所なんです!そんな台湾の旅行事情を探るべく今回カケハシのshizukaさんと『台北レジャー旅行展』に潜入してきました。『台北レジャー旅行展』は
台湾でインターンシップするならインフルエンサー事業に強いカケハシへ
『いちゃりばちょーでー』いちゃりばちょーでー(行逢りば兄弟)とは沖縄の方言で『1度会ったら皆、兄弟』という意味です。台湾でのインターン生活を通して、出会った人を大切に親しみを持てるようこの言葉にしました。初めての記事では、私の自己紹介と台湾の魅力について紹介していきた
フォロワー数90万超!台湾の日本旅行トップブロガーを関西へ招聘!日本旅行好きの台湾人なら知らない人はいないと言われている、最も歴史の長い日本旅行トップブロガー「林氏壁」ですが今年もご家族で関西へ招聘することになりました。関西体験期間は2018年11月12日(月)〜11
もっとたくさんの人に伝わってほしい、だから私も架け橋になるCAKEHASHI(カケハシ)に新しく社員が入りました。自己紹介こんにちは、新しく入社をしたshizukaです。日本の大阪出身ですが、幼い頃に台湾へ引越しをし、それからはずっと台湾で生活をしていました。
メイクアップよりハーフパーマネントメイクが王道おしゃれ好きな女性たちがきになる展示会といえば「国際美容化粧品展」台北で、年に二回開催される「国際美容化粧品展」は春夏と秋冬で季節的に分かれてあり、たとえ春夏の展覧会に参加をできなくても、秋冬になってくるともう一度開催されるの
台湾でインターンシップするならインフルエンサー事業に強いカケハシへ
カケハシでインターンを初めて3ヶ月、中間報告をしたいと思います!こんにちは、インターン生のKeiichiです!インターンを始めて3ヶ月が経ちました。カケハシでは様々な仕事に触れさせてもらって、日々が新しい体験や発見の連続です。今回はこの3ヶ月間でインターン学ん
2018 Comic exhibitionに迫る!8/16(木)〜8/20(月)の5日間に渡り、漫画・ゲーム・アニメの総合イベント「漫画博覧会(Comic Exhibition)」が台北・世界貿易センター1Fで開催されました。僕は子供の頃から仮面ライダーや戦隊物、ドラ
2018年度東日本エリア・下期(7~12月)の訪日台湾向けガイドブック発売スケジュール9月・北海道City Target【新作】(City Targetシリーズでは主に、各国の主要都市が取り上げられています。今までには「サンフランシスコ版」
2018年度西日本エリア・下期(7~12月)の訪日台湾人向けガイドブック発売スケジュール7月・京阪神攻略完全制霸※大人気シリーズ・九州攻略完全制霸※大人気シリーズ9月・京都バス旅ガイド(京都のバスの情報や、バス路線を軸に観光
FOOD TAIPEIフード台北2018(台北国際食品見本市)に行ってきました!展示会に足を踏み入れた途端、食べ物の香りが漂ってきてお腹が空く見本市でした。台北南港展示センターでも同時開催されていて、日本では視察ツアーも実施されるほどなんです。この食品市は台湾
台湾のCOMPUTEX(台北國際電腦展)2018に行ってきました!COMPUTEX(台北國際電腦展)とは世界有数のICTとIoTに関するイベントです。世界も大注目のイベントのレポートをしたいと思います。開催会場は台北貿易センターホール1(今回行ったのはここ