インフルエンサーやタレントに密着取材

日台共同ドラマ「路」出演、世界ふしぎ発見。などアンナ・リーさん単独取材

2020年に日本のNHKと台湾のPTS(公視)が共同制作したドラマ「路~台湾エクスプレス~」に主人公の春香の同僚・林芳慧役として出演したアンナ・リーこと安娜李さんに単独インタビューさせていただきました。アンナ・リーさんは大変日本語が堪能で日台ドラマ「路」でも話題になり、そ

インフルエンサーやタレントに密着取材 台湾市場に関して

台湾での人気タレント「夢多」とインバウンドの専門家「秋山光輔」が対談

台北経済新聞にて台湾で大活躍中のタレント「夢多」さんとの対談インタビュー。夢多さんありがとうございました!台湾コロナの封じ込めの現状と収束後のインバウンドの展望について 夢多とインバウンドの専門家・秋山光輔が対談特集記事全文はこちらhttps:

台湾市場に関して

日本観光庁のインバウンド領域における専門家に任命されました。

日本観光庁の「広域周遊観光促進のための専門家派遣事業」にて弊社代表取締役の秋山光輔が、インバウンド領域における専門家に任命されました。“観光に関する分野の専門家”とは、日本版DMOや地方公共団体に対して助言を行なう観光庁の取り組みです。広域周遊観光促進のための専門家派

台湾の広告プロモーション 台湾市場に関して

台湾人の訪日復活は10月1日?50日以上新規感染者ゼロの台湾にいるから見えるアフターコロナの展望

こんにちは、インバウンド専門PR会社「カケハシ」代表の秋山光輔です。新型コロナウィルス(COVID-19)の流行により東京オリンピックが2021年に延長となり、日本政府にとってもインバウンド関連事業者様にとっても、緊急事態宣言により、これまでの生活では想像したこともなかった事

台湾市場に関して

台北国際アニメ博2020に潜入!台湾にはアニメ好きが多いってホント?

台北の南港展覧館で行われた「2020年第八屆台北國際動漫節」台湾の国際アニメ展の取材レポートです!こんにちは!インターン生のアミとミヤコです。日本の漫画やアニメなどのポップカルチャーは世界から人気を集めていることは皆さんも知っていると思いますが、その中でも台湾からの人気が

台湾でインターンシップするならインフルエンサー事業に強いカケハシへ

大きな決断!台湾でスキルアップを目指して【インターン生自己紹介】

台湾で今後のスキルアップを目指して!東京オリンピックも開催される2020年が遂に始まりましたね!こんにちは!今年1月からCAKEHASHIでインターンシップを始めたミヤコです。一度日本で8年の社会人経験を経て退職。新たなスタートとしてこの台湾という国を選びました。

台湾市場に関して

台湾から見た日本。コロナウィルスの影響大?台湾人の50%以上が日本に行くべきではない【12時間で1.6万人が回答】

台湾で最も歴史の古い【日本専門のNO1旅行ブロガー】「林氏璧」さんが昨夜(2020年2月6日現地時間21時)フォロワーに対してアンケートを行った。"台湾の皆さんに質問です、今のこの世界の状況を見て日本の旅行を検討または確定している人日本に行きますか?行きませんか?(一部略

台北貿易センタービル展示会情報 台湾市場に関して

ITF台北国際旅行博2019に潜入!@南港展覧館

みなさんこんにちは!カケハシインターン生のアミです。台北の南港展覧館で11月08日~11月11日の期間に、台湾最大の旅行博である「ITF 台北国際旅行博2019」(以下ITF)が行われました。私は、今回のITFでは展示を観覧しただけではなく、カケハシのクライアント様の

インフルエンサーやタレントに密着取材

藤田ニコルさん台湾で単独インタビュー 海外初「ViVi NIGHT開催」

ViVi NIGHTがついに海外で初開催!台湾ViViに登場しているモデルも出演し、日台モデルズの共演が実現した。弊社が運営している台北経済新聞では日本からゲスト出演された藤田ニコルさんに単独インタビューをさせていただきました。 司会はYUKAさんと人気Yout

台湾でインターンシップするならインフルエンサー事業に強いカケハシへ

カケハシのインターン卒業生のその後に密着!

こんにちは。CAKEHASHIのASUKAです。インターン卒業生が、インターン修了後にどのようなキャリアを形成しているのか?今回はカケハシのインターン卒業生のその後に密着してみたいと思います。彼はインターン修了後、日本の大手企業への就職を経て、宮城県のインバウ

台湾でインターンシップするならインフルエンサー事業に強いカケハシへ 台湾市場に関して

大好きな台湾で活躍したい!【インターン生自己紹介】

台湾と日本をビジネスで繋げる!台湾インターンシップこんにちは:) インターン生の宮崎愛美です!今回のブログでは、簡単な自己紹介と、私がCAKEHASHIインターンを選んだ理由、私の台湾のお気に入りをお伝えします!自己紹介私は、立命館アジア太平洋大学 国際経営学部

台湾市場に関して

2019HALAL TAIWANに潜入!

こんにちは!カケハシでインターン中のSakuraです。今回は、6月19日(水)~22日(土)に台北世界貿易センター世賀1館、南港展覧館1館2館で行われたHALAL TAIWANに行ってきました。本日はその展示会の様子や台湾・世界でのハラル事情について書いていきたいと思いま

台湾市場に関して

【インターン生自己紹介】大学にこもらないで社会に触れたい!!!

【インターン生自己紹介】大学にこもらないで社会に触れたい!!!こんにちは!:) インターン生の林です!今回のブログでは、簡単な自己紹介や、カケハシでインターンするに至った経緯、台湾での生活についてお伝えします!自己紹介改めまして、林 真奈江と申します!慶應義塾

インフルエンサーやタレントに密着取材

EXILEのAKIRAさんに単独インタビュー。映画「この道」台湾上映記念

詩人・北原白秋の波乱に満ちた半生を、音楽家・山田耕筰との友情と共に描くヒューマンドラマ「この道」が5月31日の台湾公開に合わせて、山田耕筰を演じるEXILEのAKIRAさんが来台。弊社が運営する台北経済新聞でAKIRAさんを単独インタビューさせていただきました。

台北貿易センタービル展示会情報 台湾でインターンシップするならインフルエンサー事業に強いカケハシへ 台湾市場に関して

台湾の独特な客寄せ方法と温泉ブーム。日本への旅行は、都市部より地方へ。

初めまして!今年の3月からカケハシでインターン中の林です!:)この度は、3/22-25で開催されていた、台北国際春季旅展ISTF 2019に行って参りました!今回の記事では、その展覧会で得た情報、気づいたことを発信したいと思います~~!目次・台北国際春季旅

台湾でインターンシップするならインフルエンサー事業に強いカケハシへ

人生は一度しかない!台湾で憧れのインターンシップスタート!

3月下旬からカケハシでインターンシップを始めたrikaです。つい先日、大学を卒業し友達、先生と涙のお別れをしました。少し寂しい気持ちもありますが、前を向いて実りあるインターンシップ経験にしたいです。私は大学を卒業してから、台湾にワーキングホリデーに来ました。この記事を読んで、私と

台湾でインターンシップするならインフルエンサー事業に強いカケハシへ

【新インターン生自己紹介】観光PRのスペシャリストを目指して

簡単な自己紹介はじめまして。3月からカケハシで半年間インターンとして働くSakuraです。まずは簡単に自己紹介をしたいと思います。現在大学3年後期が終了し、台湾留学のために1年間休学してこちらに来ています。趣味は旅行と美味しいものを食べること。台湾で

台北貿易センタービル展示会情報 台湾の広告プロモーション 台湾市場に関して

TiBE 台北國際書展2019に潜入!台湾最大の書籍の展示会

台湾文化省主催の『 TiBE台北国際書展 』が2019.2.12(火)~2.17(日)までの6日間台北南港エキシビションセンター(台北南港展覽館)で行われました。TiBE台北国際書展はでは、チケット1デイパスと書展パス(全日)の2種類に分かれていて、学

リクルート 会社情報 台湾でインターンシップするならインフルエンサー事業に強いカケハシへ

台湾でのインターン生活を通して学んだこと

こんには。カケハシインターン生のハナです。去年の9月にカケハシでインターンをスタートしてからあっという間に半年が経ちました。カケハシ卒業にあたって私のインターン&台湾生活についてシェアしたいと思います。インターン生って実際どんなことしているの?カケハシのインターン募集ペー

リクルート

留学→ワーホリ→就職 台湾が私の居場所

はじめまして。この度CAKEHASHIメンバーに仲間入りいたしましたasukaです。広島県出身ですが、大学進学と共に故郷を離れ、これまで大学進学のため横浜に4年弱、語学留学のため台湾に9か月、就職のため東京に2年、転勤で大阪に1年と様々な地を渡り歩き、今回再び台湾に戻って

訪日台湾人向けガイドブック

2019年度台灣向け旅行ガイドブック発売スケジュールまとめ(西日本編)

台灣人がブログ記事の次に参考にしているのは旅行ガイドブック!?西日本編2019年度台灣向け旅行ガイドブック発売スケジュールまとめ(東日本編)に引き続き、本ページは2019年度台灣向け旅行ガイドブック発売スケジュールまとめ(西日本編)を紹介しています。東

訪日台湾人向けガイドブック

2019年度台灣向け旅行ガイドブック発売スケジュールまとめ(東日本

台灣人がブログ記事の次に参考にしているのは旅行ガイドブック!?代表の秋山です。弊社はウェブに特化したインバウンド専門の広告会社です。そんな会社が、ガイドブックという紙モノをオススメするのは違和感があるのではないでしょうか。しかし、私が台灣に移住して

台湾でインターンシップするならインフルエンサー事業に強いカケハシへ

日本の魅力、アジアの魅力を世界に

『いちゃりばちょーでー』いちゃりばちょーでー(行逢りば兄弟)とは沖縄の方言で『1度会ったら皆、兄弟』という意味です。台湾でのインターン生活を通して、出会った人を大切に親しみを持てるようこの言葉にしました。初めての記事では、私の自己紹介と台湾の魅力について紹介していきた