台北貿易センタービル展示会情報 台湾市場に関して

台湾国際美容化粧品展2016を徹底リポート!

台湾国際美容化粧品展の目玉ブースは?まつげエクステやネイルが人気インターンの廣山です。3月18日〜3月22日まで弊社オフィスのある台北世界貿易センタービル1階にて開催されている國際化粧品展2016行ってきました。國際化粧品展とは以上のメーカーが集まり、60

台湾市場に関して

住んで初めてわかる?リアルな台湾を知ってほしい

日本人が台湾に住んで感じる7つのことはじめまして。3月からインターンをさせていただくことになりました。廣山夏帆と申します。台湾と日本をつなぐ仕事とはどういったものなのか、インターンを通して学びたいと思います。よろしくお願いいたします。私は1年の語学留学で、台湾師範

リクルート 台湾でインターンシップするならインフルエンサー事業に強いカケハシへ

インターンは普段どんな仕事してるの?

インターン生がインターンのお仕事をレポートします!こんにちは。今回のブログではインターンの齋藤睦がTJmediawaveで普段どんな仕事をしているかをお伝えします!自己紹介齋藤睦東北大学経済学部4年(2016年2月現在)2016年4月から東京のIT企業

台北貿易センタービル展示会情報 台湾市場に関して

台湾最大のモーターショー「世界新車大全」 ~日本車が台湾市場でシェア71%をマークする理由とは?~

「世界新車大全」から見る、バイク大国台湾で支持される日本車2015年の年末から2016年始にかけて開催された台湾最大のモーターショー「世界新車大展」。モーターショーを訪れると、まず目に入るのは広大なトヨタのブースです。トヨタは台湾の自動車市場の28.8%の販売

台湾市場に関して

JETROのセミナーから学ぶ日台ビジネスの今

JETROのセミナーをレポート!日本企業と台湾企業の動向とは2015年の12月に弊社スタッフは台北市内で開催された、JETRO主催のセミナーに参加しました。このセミナーの目的は日本に進出する台湾企業を増やすことです。日本市場の動向や、すでに日本に進出している台湾企業の

台湾の広告プロモーション

台湾で人気の旅行雑誌「愛玩客」に迫る。

旅行番組と連動している旅行雑誌「愛玩客」の魅力を解説します!ニーハオ!インターンの、りほです。どこか旅行に行く時、まず買うものがガイドブックではないでしょうか?ガイドブックを見ながら何を食べるか、どこに行くか、どこで泊まるか計画を立てる、それは台湾人も同じです。台湾人

台湾の広告プロモーション

台湾人の観光客をインバウンド集客したい方必見!【ブロガー活用事例】

台湾のインバウンド集客はブロガーの体験記事が重要!「台湾ブロガーを使った集客PRってどうやるの?」2015年夏に台湾ブロガーが関西を訪問した事例を紹介しながら、具体的にそのメリットや効果について一部公開したいと思います。ブロガーを使ったインバウンドPR例として

台湾市場に関して

プライバシーポリシー

プライバシーポリシー媒迪亞維博有限公司(以下,「当社」といいます。)は,本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における,ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。第1

台湾の広告プロモーション

台湾人の3人に1人が見ている「台湾ブロガー」を活用したインバウンド集客

ブロガーが台湾で人気の理由は?台湾ブロガーをプロモーションに有効活用!台湾で現在有効なプロモーション手段として注目を集めているもの。それは「台湾のトップブロガーを活用したプロモーション」です。日本ではブロガーに対してあまり馴染みがありま

台北貿易センタービル展示会情報

TITE台灣國際旅遊展

日本が台湾人に人気の理由とは?台湾人に効果的なPR法について8月28日から31日まで、世貿一館で「TITE台灣國際旅遊展」が行われました。今回の旅行展は、これから迎える「秋・冬」に向けての旅行プロモーションがメインでした。あまり季節に変化がなく一年のほ

台湾市場に関して

中国人とは少し違う、台湾人の爆買い事情

訪日旅客数と日本旅行消費額から見る台湾と中国の違いとは近年、訪日旅客外国人増加に伴い、国内消費額も著しい増加を記録しています。そんな中で話題となっているのが、中国人旅客の「爆買い」です。中国経済発展や円安効果もあり、中国人観光客による「爆買い」は見慣れた光景となり

会社情報

カケハシ台湾までのアクセス方法

これを読めばすぐに分かる!カケハシまでの交通アクセス方法▲台湾桃園国際空港から・バスご利用の方…大有機場巴士(大有リムジンバス)(台北市内の東側に有る主要なホテルを回るバス)に乗り、君悦飯店(Grand Hyatt Hotel)下車。徒歩1分(145元台湾

台湾市場に関して

国別訪日外国人観光客の調査結果

訪日外国人観光客増加を支えるのは、日本好きで有名な「台湾」!?みなさんは、一年間に日本に訪れる外国人の数をご存知でしょうか?2014年度においては、累計13,413,467人の外国人が日本を訪れました(日本政府観光客調べ)訪日外国人数は年々増加をしており、2010

台湾の広告プロモーション

台湾における交通広告の特徴

台湾における有効的なPR方法の1つ「交通広告」についてご紹介します!台湾の交通広告をWEBのインバウンド施策と組み合わせる台湾の交通媒体を利用した広告は、日本と同様に「派手」です。たとえば、路線バスの広告は車体側面の一面が広告のラッピングに使用されています。広

台北貿易センタービル展示会情報

TTE 夏季台北國際觀光博覽會

「台北國際觀光博覽會」から見る、リピーターが多い台湾ならではの人気都市5月22日から25日まで、弊社オフィスのある世界貿易センター1館で、台北國際觀光博覽會(TTF)が開かれました。夏季の旅行展示会は季節ごとにある4つの旅行展覧会の中で最も規模が大きく、来場者数は4日