もう一つのTGS 【台北国際電玩展】東京ゲームショー?
中国ゲーム市場の窓口!?台湾ゲームショーの実態TGSと聞いて、皆さんはまず何を思い浮かべますか?ゲームに興味ある方なら TGS(東京ゲームショー) を連想するかと思いますが、今回はもう一つのTGS、Taipei Game Show(台北国際電玩展)の様子を紹介して
中国ゲーム市場の窓口!?台湾ゲームショーの実態TGSと聞いて、皆さんはまず何を思い浮かべますか?ゲームに興味ある方なら TGS(東京ゲームショー) を連想するかと思いますが、今回はもう一つのTGS、Taipei Game Show(台北国際電玩展)の様子を紹介して
日本でのワーキングホリデーはなぜ台湾人に人気なのか?徹底解明!突然ですが、去年日本を訪れた台湾人の来訪目的の中で、最も伸び率が高かった目的は何か、皆さんはご存知ですか?え、観光じゃないの?と思われる方が大多数かと思います。実際、2015年には368
人気映画・アニメキャラクターが大集合「台北電影玩具展」映画好きは決して見逃してはいけない「台北電影玩具展」が11月24日から11月28日にかけて世界貿易センター行われました。この展示会では主に映画(少しだけアニメ)の中に登場するキャラクターやアイテムをおもちゃ
SNSを大活用、「ITF台北國際旅展」から見るブース集客のコツ台湾最大規模の旅行博覧会「台北國際旅展」が、台北市の世界貿易中心を会場に、11月4日から7日までの4日間の日程で行われました!会場となった世界貿易中心1館、3館には、4日間で36万人の来場者が訪れ、過去最高
コスプレ、フィギュア、声優まで!「台湾漫画博覧会」の全貌をご紹介台北世界貿易センターで行われたアニメや漫画の展示会で台湾最大規模の「漫畫博覽會」をレポートします。来場者はなんと6日間で55万人!(漫画博覧会の概要はこちら)コスプレとフィギュアの注目度会場に入る
台北貿易センタービル展示会情報 台湾の広告プロモーション 台湾市場に関して
「ITF台湾国際旅展」の押さえておきたい基本情報とその魅力本日は来月11月4日から7日まで4日間にかけて行われるアジア最大級の旅行展台北 International Trabel Fair (以下ITF) の概要と特徴について説明していきます。台北国際旅展とは
日本コスメの人気の火付け役、人気コスメ・化粧品ブロガーの特徴台湾で人気のコスメに強いブロガーさんの紹介をしたいと思います!1.日本のドラックストア商品を紹介するトップブロガーFacebookページで約80万人のフォロワーがいる、台湾でもトップクラス
台湾のライブやイベントはどこでするの?エリア別イベント会場まとめ台湾全土のライブ会場や、イベントなどに使える会場情報をまとめてみました。台湾でライブを開催!台北、台南、高雄の3つのエリアに分けて紹介していきます!台北のイベント会場台北ア
「Touch The Japan2016」の各ブースに隠された、おもてなし戦略7月15~18日に台湾世界貿易センターで開催されたTouch The Japanに参加してきました!数多くのブースの中で注目を浴びていたブースはどのように台湾人に注目してもらっているのか、その秘
「夏季国際旅展」と「Touch the Japan」の会場をレポート!今日は台北世界貿易センターで7月15日から18日まで行われた夏季国際旅展と、同時開催された日本観光博覧会Touch the Japanについてお送りします。そもそも旅展とは?台北貿易セン
国際美容化粧品展の出展についてカケハシが詳しく解説します!こんにちは!台湾も夏に差し掛かり、マンゴーかき氷で暑さを逃れるインターンのTOMOです!9月9日(金)~9月13日(火)に台北世界貿易センター、11月25日(金)~11月28日(月)に高雄ドームで行われる秋
台湾で大注目の運動・レジャー用品を一挙に見れる展覧会こんにちは! 7月からCAKEHASHIでインターンをしているTOMOです!自己紹介します!趣味は運動、特に野球が大好きです!交換留学ではなく正規留学として台湾に来てすでに二年が経とうとしています。普段は
台湾の老若男女がこぞって集まる「台北多媒體大展」を紹介!こんにちは!7月からCAKEHASHIでインターンをしております「はらたく」です。現在台北市内の大学で交換留学中で、最近の楽しみは市場で買ったマンゴーを切って食べること!例年に比べて収穫量が少なく
これさえ読めば訪日外国人観光客の集客インバウンドについてすべて分かる!昨年過去最高を更新した訪日外国人2015年の訪日外客数は前年比47.1%増の1941万7千人となり、これは統計を取り始めた1964年以降最大の伸び率となりました。また過去最高であった2014
訪日アジア人観光客の特徴を国別に徹底解説!ニーハオ!インターンの里穂です。前回の記事インバウンドの続きで、今回は訪日外国人訪問客の上位を占めるアジア5カ国の特徴をご紹介します。日本製品は日本で買う。高額消費者、中国2015年の訪日旅行者数は499万人で、過
「台北國際觀光博覽會」人気の日本ブースの全貌をレポート皆さん、こんにちは台湾人スタッフの蘇(RIKA)です。5月20日〜5月23日の間、弊社オフィスのある台北世界貿易センタービルで開催された、第10回目となる2016台北國際觀光博覽會2016(
デザイナーの卵たちが競う芸術の祭典「YODEX」ニーハオ!インターンの、りほです。2016年5月13日から16日まで、4日間に渡ってYODEX2016が台北世界貿易センタービルで開催されました。YODEXとは台北で年に一回行われる世界最大規模の学生デザ
台湾国際美容化粧品展の目玉ブースは?まつげエクステやネイルが人気インターンの廣山です。3月18日〜3月22日まで弊社オフィスのある台北世界貿易センタービル1階にて開催されている國際化粧品展2016行ってきました。國際化粧品展とは以上のメーカーが集まり、60
日本人が台湾に住んで感じる7つのことはじめまして。3月からインターンをさせていただくことになりました。廣山夏帆と申します。台湾と日本をつなぐ仕事とはどういったものなのか、インターンを通して学びたいと思います。よろしくお願いいたします。私は1年の語学留学で、台湾師範
台湾女子がチェックしている人気情報サイトをご紹介します!TJのスタッフをしながら、minaの読モをしているRIKA(蘇)です。日本ではファッションや流行に関するサイトは数多く存在します。日本と同様に台湾人女性もfacebookやinstagramなどのSNSだ
旅行番組と連動している旅行雑誌「愛玩客」の魅力を解説します!ニーハオ!インターンの、りほです。どこか旅行に行く時、まず買うものがガイドブックではないでしょうか?ガイドブックを見ながら何を食べるか、どこに行くか、どこで泊まるか計画を立てる、それは台湾人も同じです。台湾人
ITFの台湾ブースから見つけた3つの発見!ニーハオ!インターンの、りほです。前回から引き続き2015年11月6日〜9日まで行われていたITF2015の模様をお伝えしたいと思います。今回のITFでは日本以上に大きなスペースを使ってある国が一大ブースを
アジア最大規模の旅行展・ITF、参加して分かった驚きの事実!ニーハオ!インターンの、りほです。2015年11月6日〜9日まで、弊社のある台北世界貿易センタービル1館にてITF(台北国際旅行展覧会)が開催されました。ITF(台北国際旅行展覧会)・1992